Railsチュートリアル実践記(5) Ruby on Railsで”Hellow,World”

やっと。やっと。Ruby on Railsの実践です。

 

Webページに”Hellow,World”と表示するプログラムを作成します。

 

 

 

Railsアプリケーション作成コマンドの実行

最初のうちは言われた通りに手を動かそう。

というわけで、コマンドエリアに

 

rails _5.1.6_ new hello_app

Railsの新しいアプリケーション”hello_app”を作成するコマンド)

 

を入力し、エンター。

これだけで、何やらたくさんの行が自動的に生成されていきます。

 

Webフレームワークなるもの

 

さぁCOBOLerお待ちかねのキーワード「フレームワーク」が出てきたぞ

チュートリアルによると、

Webアプリケーションのディレクトリをどう構成するかは本来自由なのですが、RailsのようなWebフレームワークではディレクトリとファイルの構造 (図 1.7) はこのように標準化されています。ファイル/ディレクトリ構造がすべてのRailsアプリで標準化されているおかげで、他の開発者の書いたRailsのコードが読みやすくなります。これはWebフレームワークを導入する大きなメリットです。

なるほど。

これからWebアプリケーションを作っていくわけですが、

どういうフォルダ構成にして、どのフォルダにどういう種類のファイルを入れて…

という共通ルールを、全アプリに課してるんですね。

片付け術みたい。

 

そういう事情があるために、

「アプリケーションを作る」という1動作で、

その共通ルールに従ったディレクトリやファイルや何やらを

一気に作成する処理が走ったようです。

 

 まだ、どのファイルが何の役割を果たしているのか、まったくわかりませんが

おいおい説明されるとのこと。

 

Bundlerを実行して、gemをインストール

 

もうタイトルからして何を言っているのかわからない。。。

「gemとは」でググりました。

下記サイトを参考にさせてもらい、そのまま引用します。

 

www.rubylife.jp

Gemパッケージとは
まずはGemパッケージの簡単な解説です。

Rubyで使われるライブラリやアプリケーションはGemと呼ばれる形式のパッケージにすることができます。多くのライブラリがGem形式でパッケージされ公開されており、これらはRubyGemsと呼ばれるパッケージ管理ツールを使ってダウンロードを行なったりインストールすることができます。これらのパッケージのことを単にGemとかGemパッケージなどと呼んだりします。

RailsもGem形式でパッケージになったもので、Railsをインストールした時も「gem install rails」とRubyGemsを使ってインストールを行いました。

Railsで作成したアプリケーションは通常Railsだけでなく他の多くのGemパッケージも使います。例えばSQLiteRailsから利用するために必要な"sqlite3"パッケージもその一つです。

Bundlerとは
Railsのアプリケーション開発を複数のPCで行なおうとした場合を考えてみます。プログラムファイルはもちろんですが、全てのPCで対象のアプリケーションで使用しているGemパッケージをインストールしておかなければなりません。またGemパッケージのバージョンも揃える必要があります。

そこで使われるのがBundlerです。BundlerはRailsアプリケーションに必要となるGemパッケージの種類やバージョンを管理し、複数のPCで必要なGemパッケージをインストールする仕組みを提供してくれます。

 うーーーーーーーん。。。。。

わかったような、わからないような・・・

とにかく「Bundler」がインストールの仕組みであり、

「Gem」がライブラリやアプリケーションのパッケージなんですね・・・

 

とりあえずチュートリアルを進めます。(泣)

 

テキストエディタでGemfileを開く

先ほどのアプリ作成コマンドを実行した結果として、

「hello_app」というディレクトリが作成されています。

ここをクリックし、その下の「Gemfile」というファイルをダブルクリックする、

ということのようです。

f:id:engine_engineer:20181021185240j:plain

 

どうやらこの「Gemfile」に書かれている内容にしたがって、

「Bandler」がインストールを行う、ということみたい。

 

 ②Gemfileの内容を書き換える

デフォルトのGemfileは、インストールするgemのバージョンを

バージョン〇〇以上」とか

バージョン〇〇以上(ただしメジャーアップデートは含まない)」という

若干幅を持たせた形で指定しています。

これらの指定を、すべて

バージョン〇〇」と

固定した形に書き換えます。

(指定するバージョンは、チュートリアルに書いてあります)

 

③「Bandlerを使ってインストール」の実行

インストールのコマンドは、bundle install

ですがこのコマンドは、アプリケーションのディレクトリで実行する必要があるようです。

 

よってコマンドエリアには

cd hello_app/
bundle install

と入力します。

 

とりあえず、コマンドは正常に終了しました。

 

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

 

 今日はここまで。。。

 Hellow,Worldできなかった。。。